藤枝市・焼津市・島田市・牧之原氏の外壁塗装や屋根塗装、雨漏り修理は静岡県のあんしんりふぉーむにお任せください!
静岡県藤枝市・焼津市・島田市・牧之原氏の外壁塗装&屋根塗装あんしんりふぉーむ

外壁塗装コラム

あんしんりふぉーむ

よくみかける野草の紹介 「スギナ」(ツクシ)

2025年7月9日

 

☆野草・雑草 大図鑑☆
.
あんしんりふぉーむです。
.
大図鑑、なんて偉そうに言って、
あるのは1種類だけなんですよね!
.
これからどんどんアップしていくので、
どんな野草や野花があるか勉強してくださいね。
.
今回は「スギナ」です。
以下、公益社団法人 日本薬学会様のスギナから引用します。
.
.
.
春になると満開のサクラが注目されますが、河川敷や土手、
道端などに眼を向ければ、とても地味な土筆(ツクシ)が
所々に見られます。ツクシはスギナという植物の一部分ですが
、残念ながら花はありません。ツクシは早春に芽を出す
スギナの胞子茎です。
茎は柔らかな円柱状で退化した「はかま」と呼ばれる葉(葉鞘)
が節に付いています。
薄茶色で丈は10~15cm程度です。
おひたしや佃煮などにしてよく食べた思い出のある方も
多いと思います。
 スギナはトクサ科の耐寒性の多年生草本で、
ツクシが枯れた後に芽を出します。
草丈は30~40cmになり、中空の円柱状で、
節で輪生状に多数分岐します。緑色の葉は小さく鱗片状です。
スギナは栄養茎として養分の調達を、ツクシは胞子茎として
繁殖をそれぞれ分担しています。
 和名のスギナは草の形がスギ(Cryptomeria japonica D. Don)
に似ているから、杉菜と名がついたという説や、
節のところで抜いて継ぐことができたことから、
継ぐ菜から転訛したという説があります。
本草綱目には、節と節とが互いに接しているので接続草として
登場します。学名のEquisetumは、ラテン語で馬を意味する「equus」
と剛毛を意味する「seta」を組み合わせた言葉が由来といわれ、
種小名のarvenseは「耕作地」を意味します。
英名はfield horsetail、bottlebrushと言います。
これはスギナが馬のしっぽに似ていたこと、
ケイ酸を多く含むことから研磨剤としての用途にそれぞれ由来します。
 5~7月に全草を採取し、水洗いしてから天日で乾燥させます。
これを生薬のモンケイ(問荊)といいます。
腎臓炎、利尿、肋膜炎、去痰、膀胱炎、回虫駆除などに、
モンケイの煎じ液を服用します。
また、皮膚疾患や漆かぶれには外用として用いられます。
ドイツではスギナに全身の代謝促進作用のあることが知られています。
特に結合組織強化剤としてリウマチ疾患、脚の浮腫、凍傷、
骨折後の後遺症、痙攣性子宮周囲病などにはスギナエキスの座浴が
良いとされています。
これは研磨剤の用途の説明と同様に高濃度のケイ酸によるとされています。
 このようにスギナは食用や薬用資源として重宝される一方で、
繁殖旺盛で手がつけられない頑固な雑草として嫌われる場合があります。
実際に本学の薬草園でも例外ではありません。
ツクシの芽吹きを合図に、スギナとの格闘が始まります。
(高松 智、小池 佑果、磯田 進)
.
☆★☆★☆★☆★☆★☆★
.
お客様に”あんしん”を届け、
お客様を”笑顔”にする。
あんしんりふぉーむはお客様と
一心同体でありたい。
何でも気軽に相談できる
フレンドリーな会社を目指して。
.
☆★あんしんりふぉーむ 本社★☆
OPEN 9:00~17:30
定休日 不定休
.
☆★あんしんりふぉーむ 焼津店
中村建設 焼津支店★☆
OPEN 9:00~17:30
定休日 日曜日
.
☆★+PLANTs Lab★☆
OPEN 10:00~17:30
定休日 火曜・水曜日

塗装のご相談・お問い合わせはこちら

フリーダイヤル0120-968-548

受付時間 9:00~17:30 (土日も営業中です!)

※年末年始以外はいつでもご相談下さい!

あんしんりふぉーむスタッフキャラ
お母さんと女の子キャラ

雨漏り修理のご相談は即日回答しております!お急ぎの方はお電話にてお問い合わせ下さい!

あんしんりふぉーむキャラクター
外壁や屋根塗装、ご自宅のことでお悩みはありませんか?お気軽にご相談ください!
フリーダイヤル・メール・LINEよりご相談を平日はもちろん!土日祝日も受け付けております。「ホームページを見た」とお申し付けください。
飯島

記事作成者 
株式会社あんしんりふぉーむ
飯島伸之

外壁塗装に関するよくある質問や疑問、そして外壁塗装を今後お考えの人に読んでよかったと言われる内容を更新していきます。外壁塗装のちょっとしたお悩みがございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。