ガイナでお悩解決しませんか?
「暑い」「寒い」「騒音」「結露」「におい」など
ガイナ塗装でご自宅のお悩みを解決しませんか?
一流の塗料ガイナ
ガイナは、JAXAのロケットに使用されている断熱技術を応用して生み出された無機断熱塗料です。
他社製品の遮熱塗料等とは比較にならない程の耐久性・断熱性があります。
ここが一流!
特殊セラミックの
含有量が80%
耐久年数が20年以上 = 経済的
断熱効果
夏は涼しく、冬は暖かく = 省エネ
ガイナは私たちの生活を改善し、地球環境保護にも役立ちます
![家族](https://i2.wp.com/yume100.co.jp//renewal_01/wp-content/uploads/img_resolution_02.jpg?ssl=1)
- 快適な住環境
- 電気代節約
- 塗替え費用の一部回収可能
![地球環境](https://i1.wp.com/yume100.co.jp//renewal_01/wp-content/uploads/img_resolution_03.jpg?ssl=1)
- ヒートアイランド現象の抑制
- CO2排出量の減少
- 地球温暖化防止
あんしんりふぉーむの取り組み
お客様の役に立つご提案をするために、技術や塗料の改善に積極的に取り組んでいます。
どんなに良い技術や塗料でも、正しく施工管理をしなければ本来の機能を発揮できません。
- 決められた塗料の缶数を使用したかを確認して頂く為に、使用した塗料の空き缶の写真を撮影してお客様に提示します。
- 全施工現場に必ず一人監督が担当し、徹底管理します。
- 10年間保証します。
- 施工後、10年間定期的に無料点検訪問します。
こんなお悩みありませんか?
- 夏、2階の子供部屋が夜になっても暑い
- 冬、底冷えがしてなかなか部屋が暖まらない
- 夏季・冬季の冷暖房費がすごくかかる
- 海が近くて潮風ですぐに塗装が傷んでしまう
- 騒音が気になってTVの音を大きくしないと聞こえない
- 北側の部屋が冬になると結露して壁がびしょびしょになる
- 犬や猫のトイレのにおいが気になる
こんなお悩みありませんか?
ガイナを外壁や屋根に塗ると暑さを軽減し、電気代を節約出来ます。夜になっても2階の部屋が暑い原因は、日中の太陽光によって建物全体が蓄熱してしまい、夜になると室内に熱を放出しているからです。
壁や天井に熱がこもっている分エアコンの効率も悪くなります。ガイナを塗ると建物に蓄熱させません。 夜は、窓を開ければスッと外気と同じ温度になり、エアコンの効きが良いので実際に8月の電気代を4364円、約28.4%節約した事例があります。
外壁屋根塗装した事例 夏期電気代比較
工場・倉庫・冷凍庫・店舗の方
「夏の暑さをなんとかしたい。」「空調費用の省エネをしたい。」省エネシミュレーションが出来ます!
お気軽にお問い合わせください。
夏期電気代比較
ガイナ塗装前
年月 | 電気代 |
---|---|
22年7月 | ¥14,240 |
22年8月 | ¥14,169 |
22年9月 | ¥11,084 |
ガイナ塗装後
年月 | 電気代 |
---|---|
23年7月 | ¥10,176 |
23年8月 | ¥9,805 |
23年9月 | ¥8,289 |
3か月で11,223円の省エネ効果!
【 お悩み】冬場、寒くてなかなか暖まらない!暖房費が高い!
ガイナを外壁や屋根に塗ると寒さを軽減し、電気代・燃料代が節約出来ます。部屋が寒くてなかなか暖まらない原因は、建物が冷えて熱が外に逃げている為です。
ガイナを塗ると、室内の熱を壁から外に逃しにくくします。ですから、室内で使用するストーブやエアコンの効率が良くなるので実際に12月の電気代を4547円、約26.3%節約した事例があります。
外壁屋根塗装した事例 冬期電気代比較
寒さにお困りの工場・倉庫・店舗の方省エネシミュレーションが出来ます!お気軽にお問い合わせください。
ガイナ塗装前
年月 | 電気代 |
---|---|
22年12月 | ¥24,505 |
23年1月 | ¥20,562 |
23年2月 | ¥14,912 |
ガイナ塗装後
年月 | 電気代 |
---|---|
23年12月 | ¥19,958 |
24年1月 | ¥13,423 |
24年2月 | ¥10,800 |
3か月で15,798円の省エネ効果!
【お悩み】海が近くて潮風で塗装がすぐに傷んでしまう
![](http://yume100.co.jp/renewal_03/wp-content/uploads/img_resolution_06.jpg)
ガイナは塩害や紫外線にも強いので、海に近い地域の方にもお勧めです!ガイナは、赤道直下の紫外線や塩害にも負けない耐久性を認められ、商船三井の自動車運搬船の甲板塗装に採用されました。以前の塗料では2、3年で塗り替えられていたところを、ガイナは7年目のドッグでも塗り替え不要の太鼓判を押されるほど、塩害に強い耐久性があります。
【お悩み】TVの音が聞こえにくい!車や電車の走行音がうるさい!
![](http://yume100.co.jp/renewal_03/wp-content/uploads/img_resolution_07.jpg)
ガイナを塗ると音の振動を伝わりにくくする効果があります。
近くに幹線道路や線路があり、騒音を抑えたい方、音が外に漏れてしまうのを抑えたい方にピッタリです。ガイナは通常の塗料の約3倍、振動減衰率を持っているので防音効果があります。
【お悩み】ワンコ・ニャンコのにおいが気になる。
![](http://yume100.co.jp/renewal_03/wp-content/uploads/img_resolution_08.jpg)
ガイナは室内に塗ると防臭・空気質改善の効果があります。ペットのトイレやタバコの気になるにおい、ホコリやチリ、カビやホコリなどの浮遊物を浮遊しにくくする効果があります。
さらに、ガイナは帯電性が0のため静電気を帯びていないので、においやホコリ等が壁や天井に付着しにくくなります。
【お悩み】壁が結露してびしょ濡れになってしまう
![](http://yume100.co.jp/renewal_03/wp-content/uploads/img_resolution_09.jpg)
ガイナを室内に塗れば結露を抑えることが出来ます。北側の部屋や湿度が高くなりやすい部屋では内壁に結露が起こりやすく、そのような場所での壁紙の剥がれや黒カビの発生は、水漏れや雨漏りが無ければ結露が原因です。
結露の原因である、壁と空気の温度差を小さくすることで結露発生を抑え、内壁をカビなどから守ります。